「高速バス&カーシェア」を(プライベートで)体験してみました!
2016年11月から開始した「高速バス&カーシェア」。
高速バス停に2次交通手段としてカーシェア車両を設置する取り組みです。
『高速バスは安価で長距離移動できる便利な移動手段だけど、バス停で降りた後の移動手段がない』、、、なんて声があります。
アンケート結果では、「高速バス&カーシェアは便利だと思いますか?」という質問に対して90.5%の人が「便利だと思う」とご回答いただきました。
そこで、まずは本件担当者の私が個人的に体験してきました。
浜松編
2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」(井伊直虎)で話題の『浜松』に行ってきました。
井伊直虎ゆかりのお寺[龍潭寺]
いきなり結論から言います
当然ですが、とにかく安いです。
往復新幹線 | 帰りだけ新幹線 | 往復高速バス | |
---|---|---|---|
行き | 7,340円 | 3,800円 | 3,800円 |
帰り | 7,340円 | 7,340円 | 3,800円 |
合計 | 14,680円 | 11,140円 | (往復割引適用)6,700円 |
※新幹線料金は、新横浜~浜松間
私は、横浜駅から高速バスに乗り、浜松のインターチェンジにある高速バス停でカーシェア車両を借りました。
家族旅行や帰省、友達との複数人での旅行などではさらにお得になります。
ん?「帰りだけ新幹線?」乗り捨てができるの??
できるんです。
浜松での取り組みでは、無人でクルマを貸出すための機器(カードリーダー等)を搭載したカーシェア用車両をレンタカーのスタッフが指定の時間に指定の場所までクルマを持っていきます。
配車されたクルマが置いてある
24時間いつでも無人で貸出・返却できるところはカーシェアの仕組みと一緒ですが、予約システムなどのサービス基盤は「レンタカー」なんです。
レンタカーの仕組みなので借りた場所とは別の場所に返却ができます。
ちなみに料金もレンタカー料金なので、1泊以上すると通常のカーシェアよりお得です。
ただし、今回の取り組みでの返却可能店舗は「浜松インター駐車場」と、「タイムズカーレンタル浜松駅南店」のみですのでご注意を。
※今回、私は「タイムズカーレンタル浜松駅南店」へ返却しました。
クルマの利用料金は?
24時間、77Km使って合計7,709円。
料金 | |
---|---|
基本料金 | 7,000円 |
Times CAR 会員割引(25%OFF) | -1,750円 |
配車料金 | 1,000円 |
燃料代 | 888円 |
消費税 | 571円 |
合計 | 7,709円 |
※利用料金はタイムズカーレンタルの利用料金です
私は、横浜駅9時20分発のバスに乗って13時に浜松バス停に到着&クルマ貸出。
舘山寺温泉に1泊して、翌日の13時に返却したので丁度24時間の利用でした。
浜松はどんなところだった?
24時間の滞在でしたがかなりの場所を巡れました。
バスの搭乗時間に合わせてYCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)へ
いざ搭乗
自分でクルマを運転することがほとんどなので、車窓からゆっくり景色を眺めるのは新鮮でした
降車場所の浜松インターチェンジ駐車場に到着
100mほど歩いた先にある第2駐車場へいくとクルマが配車されていた
貸出はいつもの感じでカードをかざす
クルマの鍵もいつもと同じ場所です
さて、ドライブ開始。
最初の目的地は「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」
浜松の方々に「オススメの場所は?」と聞くと、皆さん口を揃えて「さわやか」と。
ハンバーグなのに「さわやか」??
さわやかさんは、静岡県のみで展開しているハンバーグチェーン店であり静岡県民のソウルフード。
工場から店舗に配送されたお肉は、その日のうちに店舗で使い切るが原則だそうで、配送エリアに限界があるため静岡県内でしか展開しないとのこと。
実際、チェーン店とは思えないお肉のクオリティでした。本当においしい。
レアな焼き加減がとにかく最高。
オニオンソースがたまらないです。
浜松に行ったらぜひ食べてみてください。
「龍潭寺(りょうたんじ)」
井伊直虎ゆかりのお寺です。
この地は自然豊かで水が清らかな場所であることから「井の国」と呼ばれていて、
その国を治めていたのが「井伊家」でした。
本堂から見られるこの庭園は、国指定の名勝になっています。
とても静寂で、ゆったりとした時間を楽しめます。
「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」
りゅうがしどう、と読みます。
とても素敵な鍾乳洞です。
全長は長過ぎず短過ぎず、一方通行だけど出口は最初の場所に戻ってこられる。
天然のエアコン?あり。夏は涼しく、冬暖かい。年間気温は18℃。
今日はここまで、宿泊場所の「舘山寺温泉」へ
宿泊場所は、ホテルウェルシーズン浜名湖。
お部屋からのレイクビューと夕日がとても綺麗でした。
「かんざんじロープウェイ」に乗って「大草山展望台」へ
浜名湖を一望できるロープウェイ。展望台は360°最高の見晴らしです。
「舘山寺」
舘山寺周辺は散策コースになっています。木々と湖を眺めながら気持ちよく散歩できます。
うなぎパイファクトリー
大人も子供も間違いなく楽しめます!
施設内中、あの甘い香りが充満しています。
見学は無料で見学者にはミニうなぎパイがもらえます。
浜松城
浜松と言えばなんといっても浜松城ですね。
旅の最後は、浜松城で締めくくりました。
総括
新幹線に比べ圧倒的に安く移動できる
高速バスが料金的優位であることは多く語る必要ありません。移動時間重視の方は 新幹線のほうが良いと思いますが、家族旅行や卒業旅行など複数人での移動で安く 仕上げたい方には高速バス&カーシェアがかなりオススメです。
24時間で浜松をかなり満喫できる
浜松インター駐車場でクルマを借りたことで、浜松駅周辺から行動開始するよりも かなり移動時間の短縮ができ、多くの場所に立ち寄ることができました。 かなりのんびり行動したほうでしたが、ちょっと頑張れば「はままつフルーツパーク」、「はままつフラワーパーク」も余裕で行けたはずです。
行く季節によって色んな浜松を楽しめる
今回は晩秋の時期に行けたので龍潭寺や浜名湖での紅葉が綺麗でした。 春になれば花も咲きフラワーパークも見ごろになりますし、夏になれば遠州地方で 盛んな手筒花火を見ることができます。